アラサー社会人の独り言

節約と投資と趣味について (30歳に近づいています)

6gramの特徴とメリット、デメリット

毎日の支払いで少しでも得をしたいので、ポイントの二重取り、三重取りは必須です。

私のこれまでのポイントの取り方としては

エポスゴールド→Kyash→PayPayの三重取りでした。

 

しかし、Kyashの還元率が0.2%まで下がってしまったので、

何か次の手を打たねばと思っていました。

 

いろいろ調べていると「6gram」というmixiが運営するプリペイドサービスに行きつきました。2019年11月にリリースされていたようなのですが、全然聞いたことがなかったです。笑

 

6gr.am

 

現在は招待制となっており、だれでも始められるわけではないですが、私もTwitterで招待リンク送りますよという方に招待して頂きました。

アプリを入れて電話番号で本人確認するだけという簡単な登録作業でした。

 

6gramの 特徴

・年会費、登録費無料

 使用する際に必要なお金はありません。 

 

・バーチャルカードとリアルカードの2種類がある

 バーチャルカードはオンラインショップでの買い物に使えます。

 リアルカードは実店舗でも使えて、組み合わせ次第で還元率最強カードになります。

 

アルカード発行開始の公式発表がありました。

アルカードに関する情報はこちら↓

kmwle4592.hatenablog.com

 

・カードブランドはJCB

 日本国内であればカードが使える場所なら対応していることが多いと思います。

 

・クレジット、銀行、セブン銀行ATMからチャージするプリペイド

 銀行は現在、みずほ、UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな、関西みらい銀行のみ

 クレジットは3Dセキュア対応カードのみとなっています

 

QUICPAYが使える

 現在はバーチャルカードのみですが、QUICPAY対応店舗では使用可能です

 

・グループでお金を管理できる

 グループを作成することができ、そこに入金することでグループ内でお金の管理ができます。

 例えば、4人でBBQをする際に一人2000円ずつ入金し、スーパーで買い物することで、割り勘の手間が省けます。追加で買い足しに行く際もグループで集めたお金を使用できます。

 

・複数枚のバーチャルカードが発行できる

 最大30枚までのバーチャルカードを発行できます。

 食費用、趣味用などの使い分けが可能です。

 プリペイド式なので使いすぎないというのがいいですね。

 

2枚目以降のバーチャルカード有料化が発表されました。

21年6月8日以降は有料となります。

 

・6gramのポイントはない

  Kyash等は支払い金額に応じてポイントが貯まりますが、6gramはチャージや支払いでポイントは付きません。

 

 

6gramのメリット

 

エポスゴールドとの組み合わせでポイント還元率最強に

エポスゴールドカードは通常時の還元率が0.5%です。

年間100万円利用で1万ポイントがもらえ、通常の還元率と合わせて1%分ポイント還元です。

選べるポイントアップショップにmixiを登録することで、6gramへチャージすると0.5%が1.5%還元となります。

合計すると100万円利用+選べるポイントアップショップ登録で2.5%還元になるということです。

バーチャルカードを使用したネットショッピングやQUICPAYを使用した店舗での支払いが常に3%還元となると大きい気がします。

   

エポスカードに関する記事はこちら↓
kmwle4592.hatenablog.com

   

モバイルSuicaへのチャージが可能

バーチャルカードからモバイルSuicaへのチャージが可能です。

エポスゴールドで6gramへチャージし、6gramからモバイルSuicaへチャージすることでモバイルSuicaも実質の還元率が3%ということになります。

エポスゴールドの選べるポイントアップショップにモバイルSuicaを入れていたのですが、6gramからチャージが可能ですので、選べるショップからモバイルSuicaを削除して、公共料金等に変更しました。

1点気になったのが、6gramのバーチャルカードからGoogle PayのモバイルSuicaへチャージしようとした際にエラーが出てチャージできませんでした。

モバイルSuicaのアプリ内でクレジット登録し、チャージしたところ、正常にチャージできました。

同様なエラーが出た際は参考にしてください。

 

 

6gramのデメリット

普及率が低い

私の周りで使用している人を見たことがなく、グループで割り勘ができる等の機能を使えていません。

都会ではもっと普及してるのでしょうか?

今後は友人などに紹介し、普及率を高めていきたいと思っています。 

 

その他に大きなデメリットはないと感じていますが、私自身も使用歴が短いので、今後も感じたことがあれば追記していきます。

 

 

 

 

まとめ

6gramを導入すべき人は以下の通りです。

・ポイント還元率を少しでも上げたい

・エポスゴールドカードを所有している

・年間100万円のカード支払いをする予定がある

スマホFelicaが搭載されている

・割り勘をすることが多い

・支払い管理をしたい

 

特に大きなデメリットはなく、エポスゴールドを持っていたので、もっと早く6gramの存在を知っていたらよかったなと思いました。

1月の収支と投資成績

2月になってしまいましたが、1月の収支と投資成績を報告します。

 

まず、収支ですが、私は毎日家計簿をつけていますので、そのスクショになります。

家賃が高いですね、、、

その他にはふるさと納税が4万程含まれていますので、今月は高くなっています。

食費は平日の昼と夜は社員食堂で食べているので、この金額に抑えられています。

今後も削れるところは削り、少しでも投資に回せるお金を増やしていきたいです。

 

f:id:kmwle4592:20210203200719j:plain

家計簿

 

今月は残業代で収入がいつもより多かったため約16万円残すことができました。

このお金は投資にまわしていきたいです。

 

次に投資結果です。

現在保有しているのは国内株と米国ETFです。

結果は以下の通りとなっています。(含み益込、税引き前)

 

f:id:kmwle4592:20210130012853p:plain

 

1月に振り込まれた配当金は0円でした。

結果としては約201万円投資したら217万円になったという感じです。

1カ月で16万増えたと思うと、まずまずではないかなと思っています。

 

1000万への道として、月10万入金+利回り4%運用は達成できました。

株価が下落する時は必ず来ると思うので、今回の結果に一喜一憂せず、今後も取り組んでいきたいと思います。

1000万円という目標達成への近道は入金力をUPすることだと思っています。

そのため、今後は入金額を大きくできるように支出を減らす方向の努力も行っていきます。

 

 

 

楽天証券でSPYDを購入

こんばんは。

 

今回は前回選定した銘柄を実際に購入していきます。

 

kmwle4592.hatenablog.com

 

購入割合についてですが、以下のように決めました。

高配当銘柄:米国グロースETF=4:6=120万円:180万円

特に深い意味はありません。

追加資金でバランス調整を行う予定ですので、とりあえず最初はくらいな気持ちで設定しました。

前回選定した国内株式2銘柄(JT三菱UFJリース)は100株ずつ購入すると約20万円なので、それ以外の100万円でSPYDを購入します。

 

SPYD購入しました

楽天証券でSPYDを約100万円分購入しました。

購入から記事作成までの間にも5.4%も上昇しています

手数料などで引かれているのですが、現在の円換算で938,279円です。

f:id:kmwle4592:20210120164900p:plain

高配当銘柄については、購入したら後は配当金を待つだけなので手軽ですね

ただ、手数料が高いなという印象だったので、今後はそこも考えていかないといけないと思いました。

 

JT三菱UFJリースは配当権利確定日まで株価とにらめっこしながら購入タイミングを待ちます。

配当利回りは以下の式で表されます。

配当利回り(%)=配当金÷株価×100

配当利回りの上昇は、配当金の増配 or 購入時の株価が安い の2点が考えられ、

配当金の増配は自分の力でコントロールできる部分ではないため、なるべく株価の安いタイミングで買うことがポイントだと思っています。

 

今後も損益についてまとめて、行きたいと思います。

 

 

 

投資銘柄選定 5年で資産3倍への道

こんばんは。

 

前回はシミュレーションにより300万円から1000万円にする運用方法を決めました。

 前回記事はこちら↓

kmwle4592.hatenablog.com

 

300万円を元手に、毎月10万円積み立てていくという方法です。

 

現在の資産は下記の通りです。

あらかじめ保有していた株や積み立てNISAも含まれています。

 

f:id:kmwle4592:20210119232650p:plain

楽天銀行楽天証券

f:id:kmwle4592:20210119232442p:plain

銀行預金額

 

f:id:kmwle4592:20210119232250p:plain

マネックスの資産

 

f:id:kmwle4592:20210119231844p:plain

松井証券の資産

 

合計すると3,900,632円です

これが私の全財産です笑

90万円は生活防衛資金として残し、残りの300万円を運用していきます。

 

これを利回り3.6%以上で運用していかなければなりません。

(今回は手数料や税金は考慮していません)

 

具体的な戦略として自分なりに調べた結果、以下の作戦で行こうと思っています。

 作戦1 高配当銘柄への投資

 作戦2 米国ETF投資

(作戦3 中、小型成長株への投資)

 

作戦1は連続増配企業かつ高配当銘柄への個別投資や高配当ETFに投資することで、比較的安定に高利回りで運用できるのではないかと考えています。

例)KDDI(18年連続 3.7%)、JT(16年連続 7.6%)、HDV、SPYD等

f:id:kmwle4592:20210120000740p:plain

国内株式 連続増配

5年という期間のため、JTやリース会社にも投資していきます。

この中の上位2銘柄、JT三菱UFJリースを買いたいと思います。

 

高配当ETFは利回りと経費率を考慮して下記3銘柄を候補としています。

f:id:kmwle4592:20210120002906p:plain

高配当ETF

初期投資としては、利回り1位のSPYDを買います。

 

作戦2はGAFAMを含む米国ETFに投資することで、この先5年は成長していくのではないかと思っています。

例)QQQ、VUG、VOO等

f:id:kmwle4592:20210120004432p:plain

米国グロースETF

リターンはどの1年をとるかで変わってくるため参考程度に考えると、経費率が低いVOO,VUGに投資したいですが、QQQが最もGAFAM率が高いという点で非常に悩みます。

今回はGAFAM率の最も高いQQQ楽天証券で手数料無料のVOOの2銘柄にしたいと思います。

 

作戦3は短期間で資産を増やすためにはハイリスクハイリターンな投資も必要かと思い、入れていますが資金の関係や頃合いを見計らって実行するか検討していきます。

 

まとめ

初期投資額300万円での購入銘柄は下記5銘柄を選択しました。

米国ETF:SPYD、QQQ、VOO

国内株式:JT三菱UFJリース

 

次回、購入割合を決め、実際に購入していきます。

 

5年で300万から1000万までのシミュレーション

こんばんは

 

30歳までに1000万円という目標設定をしたので、戦略についてシミュレーションを行っていきます。

理系出身なのでシミュレーションとかは好きです笑

 

基本条件

 初期投資額:300万円

 期間:26~30歳の5年間

 目標:1000万円

 

パターン1

・追加入金なし

 初期の300万円のみを運用し、1000万円を達成するためには27.3%の利回りで運用する必要があります。

ちょっと現実味がないですね笑

f:id:kmwle4592:20210118220936p:plain

パターン1

パターン2

・月5万入金

 毎月5万円=年間60万円を追加で入金した場合、14.8%で運用する必要があります。

パターン1よりは良いですが、S&P500でも約3.8%の利回りのため、ハイリスクな投資が必要かと思います。

f:id:kmwle4592:20210118221025p:plain

パターン2

 

パターン3

・月10万入金

 月10万=年間120万円入金可能な場合、利回り3.6%で達成可能です。

かなり実現可能なレベルになりました。

 

f:id:kmwle4592:20210118221101p:plain

パターン3

 

このことから、初期の300万円からいかにして追加資金を投入できるかが鍵になってくることがわかりますね。

某サラリーマンさんも収入の8割を投資に回したという記事を読みました。

それも1つの正解なのかなと感じています。

 

私は支出が多くないので、月10万の追加投資はおそらく可能です。

そのため、投資のスタイルとしてはパターン3で運用していきたいと思います。

 

次回は銘柄選定を行いたいと思っております。

 

 

 

 

資金300万円から1000万円を目指す

突然ですが、現在の手持ち資金300万円を1000万円に増やすことにチャレンジしたいと思います。

具体的な戦略はこれから試行錯誤しながら決めていきます。

自分を追い込まないとやらない性格なので、初めに宣言しました。

 

簡単に自己紹介

名前:しやちく

年齢:26歳

職歴:社会人2年目 自動車関係メーカー勤務

年収:約400万

独身、1人暮らし

 

現在の貯金300万円を使って30歳までに資産1000万円を目指していき、

その過程をここで更新していきたいと思います。

 

資産運用の動機 

単純に仕事が嫌だからです。

・残業→帰宅→就寝→起床→出勤の日々

・土日出勤+休日に会社からの電話がある

・上司も毎日遅くまで残業しているため、将来も今と変わらない生活になりそう

・希望していた部署には入れず、一番嫌だなと思っていた部署に配属された。

ハリーポッターで例えるなら、

 私「スリザリンは嫌だ…スリザリンは嫌だ…」

 人事「スリザリィン!」

 私「・・・(絶望)」

 

このようにモチベーションが上がらないまま、毎日を過ごしており、こんな人生楽しくないなと思い始めました。

 

そんなある日、友人からFIREということについて聞きました。

会社に縛られることなく自由に生活するということには非常に魅力を感じ、自分でもさらにネットで調べました。

もともと私は支出が少なかったため、サイドFIREくらいならいけるのでは?と思いました。そこで、現在の300万円程の資金を運用していこうと思いました。

 

投資のスタイルとしてはまだ決めていませんが、試行錯誤しながら決めていきます。

独身、26歳という年齢ということで、リスク許容度は高めかなと思っています。

毎月の配当生活も憧れがありますが、、、笑

 

試行錯誤していく内容が誰かの参考になればいいなくらいの気持ちで投稿していこうと思っていますのでよろしくお願いいたします。